Photoshopを勉強しよう
Photoshop(フォトショップ)は、元々はフォトレタッチ(写真編集)用ソフトですが、画像加工、イラスト作成、DTPとその使用範囲は多岐に渡り、画像関連では間違い無くデファクトスタンダード(事実上の標準)になっています。
プロは間違い無くフォトショップを使い、印刷所などもフォトショップ形式の画像しか対応していないなど、画像関係の仕事に就くなら必ず覚えなければならないソフトです。
もちろん、イラスト、漫画制作でも最も使用率の高いソフトであり、基本的な描画性能からフィルタ機能など、強力な加工機能が搭載されています。
ここでは、フォトショップのよく使う機能から、漫画制作で役に立つ機能や加工手法を解説しています。
Photoshopの基本操作
- 複数の画像を比較
- 画像を回転表示させる
- 画像の回拡大縮小と解像度の変更
- 画像を切り抜く
- ブラシの登録と使い方
- 文字を入力する
- ヒストリーで操作のやり直し
- 画像にガイドを表示する
- 画像を変形させる
- アクションの使い方
- Kulerで配色案を考える
- 画像のRGB値とCMYK値を調べる
選択範囲とαチャンネル
- 選択範囲の追加と削除
- 選択範囲の移動
- 選択範囲の拡大・縮小・拡張
- 選択範囲の境界を縁取る
- 選択範囲の境界をぼかす
- 髪や毛皮を選択する
- パスから選択範囲を作成
- クイックマスクから選択範囲を作成する
- 選択範囲をアルファチャンネルに保存
- アルファチャンネルから選択範囲を読み込む
レイヤーの基本操作
フォトレタッチ
- トーンカーブの使い方
- 画像のコントラストを強調する
- 不要なゴミ、汚れを取り除く
- 画像から大きな何かを消す
- 貼り付けた画像の縁の汚れを除去する
- 被写界深度を加えてボケ味を再現する
- 画像にソフトフォーカスを加える
- ゆがみフィルターの使い方
- オブジェクトを輝かせる
- 雲を作る
- 雨や雪を降らせる
- 布に画像を張り付ける